048-815-4900 メールでのお問い合わせ

つきのみや法律事務所 弁護士紹介

弁護士紹介

ホーム弁護士紹介

弁護士 若狹 美道(わかさ よしみち)

お悩みを抱えている皆様に最良の解決策をご提示し、ご依頼後はコミュニケーションを密にとり、最良の結論を得るお手伝いができれば、と考えております。
離婚・遺産相続・交通事故・不倫慰謝料請求・請負代金請求等の一般民事事件を多く取り扱っております。
また、埼玉投資被害対策弁護団元団長であり、商品先物取引等の消費者被害事件処理に精力を注いでいます。お気軽にご相談ください。

弁護士 若狹 美道

経歴

1971年9月
岡山県倉敷市生まれ
1990年3月
私立金光学園高校卒業
4月
早稲田大学法学部入学
1994年3月
同大学同学部卒業
1997年10月
司法試験合格
1998年4月
司法研修所入所(第52期司法修習生、修習地:浦和)
2000年3月
司法修習修了
4月
埼玉弁護士会にて弁護士登録、吉澤俊一法律事務所入所
2002年10月
埼玉総合法律事務所入所
2011年9月
つきのみや法律事務所設立

主な取扱分野

  • 離婚
  • 遺産相続
  • 交通事故
  • 商品先物取引被害
  • 金融商品取引被害
  • 医療事件
  • その他一般民事(請負代金・不動産・貸金等)

所属

  • 埼玉投資被害弁護団団長(2011年9月~)
  • 元埼玉弁護士会消費者問題対策委員会副委員長
  • 元日本弁護連合会消費者問題対策委員会委員
  • ハウスジャパンエコロジー被害対策弁護団
  • 安愚楽牧場被害対策埼玉弁護団
  • サクラサイト被害対策埼玉弁護団

講演等

  • 第82回先物取引被害全国研究会(千葉大会) 初心者セミナー講師

弁護士 中村 弘毅(なかむら ひろき)

主として消費者事件全般を取り組んでいます。
一口に「消費者事件」といっても種類は様々ですが、どれも全て被害に遭われた方にとっては深刻な問題です。
しかしながら、実際には、「民法」とは異なる特別な法律を駆使しなければならないなど、専門的な分野であり、難しい点を多くはらんでいることがあるため、泣き寝入りしてしまう人もたくさんいらっしゃいます。

被害に遭われた方々が、泣き寝入りすることなく被害回復できるようなお手伝いができたらと考えております。
埼玉弁護士会消費者問題対策委員会委員長を務めた経験があるだけでなく、サクラサイト被害対策埼玉弁護団など様々な消費者事件弁護団の活動を行っています。 また、相続問題・不動産トラブルなど、一般の民事・家事の事件も多数手がけておりますので、どのようなトラブルでもお気軽にご相談ください。

弁護士 中村 弘毅

経歴

1976年4月
埼玉県熊谷市生まれ
1995年3月
県立熊谷高等学校卒業
2000年3月
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
2002年11月
司法試験合格
2003年4月
司法研修所入所(第57期司法修習生)
2004年10月
弁護士登録(埼玉弁護士会)
2011年9月
つきのみや法律事務所(独立開業)

主な取扱分野

  • 消費者事件全般
  • 一般民事事件(貸金・請負代金・賃貸借・不動産関係・交通事故等)
  • 労働事件(労使双方可)
  • 家事事件(相続・離婚)
  • 多重債務関連事件
  • 破産管財事件
  • その他法律顧問など

所属

  • 埼玉弁護士会消費者問題対策委員会委員長(~平成28年5月)
  • 埼玉県消費生活相談員アドバイザー弁護士
  • 戸田市、蕨市、蓮田市、ふじみ野市、鶴ヶ島市、桶川市、秩父市、鴻巣市、さいたま市消費生活相談員アドバイザー弁護士
  • 坂戸市市民相談員弁護士
  • ふじみ野市情報公開・個人情報保護運営審議会委員
  • 安愚楽牧場被害対策埼玉弁護団事務局長
  • 埼玉投資被害弁護団
  • サクラサイト被害対策埼玉弁護団
  • ハウスジャパンエコロジー被害対策弁護団
  • 埼玉労働弁護団
  • 賃貸住宅トラブル埼玉ネットワーク

講演等

2014年11月20日
NHK「あさイチ」出演 電子ギフト券詐欺について解説
2016年6月23日
フジテレビ「ノンストップ!」出演 老老詐欺について解説
2017年10月12日
フジテレビ「ノンストップ!」出演 ショートメールを使った詐欺について解説
2017年11月2日
フジテレビ「ノンストップ!」出演 原野商法二次被害について解説
2017年11月14日
フジテレビ「とくダネ!」出演 架空請求詐欺について解説
2018年5月8日
フジテレビ「ノンストップ!」出演 特殊詐欺について解説
2018年8月22日
テレビ東京「それダメ!」出演 老老詐欺について解説

その他、ニュース番組、情報番組、新聞、雑誌等にコメント多数掲載

弁護士 上田 裕(うえだ ゆたか)

様々な分野の事件に取り組んでおります。 どんな事件でも依頼者の方にとっては悩み抜いた末のご相談であることを忘れずに、その方々の心に寄り添うような姿勢で、解決のお手伝いができるような弁護士を目指しています。事業主様に対しては、将来の法的なリスクを予測・回避を目的としたサポート、また、裁判にたよらない解決方法の提案・支援も行っています。

弁護士 上田 裕

経歴

1976年6月
鳥取県鳥取市生まれ
1995年3月
埼玉県立熊谷高等学校卒業
4月
東北大学理学部入学
1999年3月
東北大学理学部卒業
4月
株式会社あさひ銀行入行 大宮支店勤務
2000年5月
同行退職
2004年4月
東北大学法科大学院入学
2007年3月
東北大学法科大学院卒業 法務博士
    ※東北大学総長賞受賞
    ※東北大学法学会賞受賞
9月
司法試験合格
11月
司法研修所入所(第61期司法修習生、修習地:東京)
2008年12月
司法修習修了
弁護士登録(埼玉弁護士会) 埼玉総合法律事務所入所
2011年9月
つきのみや法律事務所設立

主な取扱分野

  • 労働事件(労働者側/使用者側)
  •         主な事件類型:解雇、労災・過労死、賃金、残業代、セクハラ・パワハラ
  • 会社法務/法律顧問(令和2年12月現在:顧問先約25社)
            主な業種:
    ブライダル業、サインディスプレイ製作業、学童保育業、保育園業
    イベント企画業、革製品製造業、薬品販売業、運送業、断熱材加工業
    保険コンサルタント業、社会保険労務士、医療法人、貯水槽清掃業
    自動車修理業等
  • 会社労務管理
  • 債権回収
  • 一般民事事件(貸金・請負代金・交通事故等)
  • 家事事件(離婚、相続等)
  • 不動産事件(土地建物明渡・引渡、賃貸借等)
  • 多重債務関連事件(任意整理、破産、再生)
  • 破産管財事件
  • 刑事事件など

所属

講演等

  • 埼玉労働局紛争調整委員(令和2年~)
    さいたま地方裁判所労働審判員研究会「使用者側代理人パネリスト」(令和元年)
    埼玉SR経営労務センター研修会講師(令和元年)
    日弁連ライブ実務研修(2018労働基準法改正の解説)講師(平成31年)
    日本小売業協会学習会(使用者に望まれる労働問題への対応)講師(平成30年)
    ソニー生命ライフプランナー向け研修(相続と事業承継)講師(平成30年)
    埼玉県社会保険労務士会熊谷支部研修(定額残業代)講師(平成30年)
    埼玉県社会保険労務士会春日部支部研修(定額残業代・同一労働同一賃金) 講師(平成29年~平成30年)
    使用者向けセミナー(労働契約書の作成の仕方)講師(平成29年)
    三青会(埼玉青年税理士連盟、埼玉青年司法書士協議会、青年法律家協会埼玉支部)学習会講師(平成29年)
    埼玉県社会保険労務士会浦和支部研修(民法と労働法の関係)講師(平成28 年)
    埼玉県社会保険労務士会労働ADR部会研修講師(平成28年~)
    特定社会保険労務士特別研修講師(平成26年~平成27年)
    獨協大学法科大学院ホームロイヤー論講師(平成26年)
    憲法カフェ講師(平成24年~)
  • 弁護士 栁川昌也(やながわ まさや)

    「困っていることがあるけど、これって弁護士さんに頼むようなことなのかしら?」といった心配事はありませんか?
    フットワーク軽く迅速な対応で皆様のお役に立ちたいと考えております。お気軽にご相談ください。

    栁川昌也

    経歴

    1978年9月
    埼玉県さいたま市(旧大宮市)生まれ
    1997年3月
    埼玉県立浦和高等学校 卒業
    4月
    早稲田大学法学部 入学
    2002年3月
    早稲田大学法学部 卒業
    4月
    さいたま市役所 入庁
    2009年12月
    さいたま市役所 退職
    2010年4月
    中央大学法科大学院 入学
    2012年3月
    中央大学法科大学院 卒業
    9月
    司法試験 合格
    11月
    司法研修所 入所(第66期司法修習、修習地:さいたま)
    2013年12月
    司法修習 修了
    弁護士登録(埼玉弁護士会)
    つきのみや法律事務所 入所

    主な取扱分野

    • 一般民事事件(貸金・請負代金・賃貸借・不動産関係・交通事故等)
    • 労働事件
    • 消費者事件(出会い系被害・投資被害等)
    • 家事事件(相続・離婚等)
    • 刑事事件
    • 多重債務関連事件など

    所属

    • 労働問題対策委員会
    • 消費者問題対策委員会
    • 日本労働弁護団
    • 埼玉労働弁護団
    • 埼玉投資被害弁護団
    • サクラサイト被害対策埼玉弁護団
    • 賃貸住宅トラブル埼玉ネットワーク
    • 安愚楽牧場被害対策埼玉弁護団
    • 全国倒産処理弁護士ネットワーク
    • スカウト被害埼玉弁護団
    • 全国過労死弁護団

    講演等

    弁護士 井原淳(いはら じゅん)

    「身近に相談できる弁護士がいない」といった悩みを抱えていませんか?私は、町医者のように身近で何でも相談できる弁護士を目指しています。皆様の悩みを少しでも軽減できるよう誠実に対応してまいりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
     また、私は、多様な企業の組織再編に携わり、各種契約書のリーガルチェックを中心とした顧問業務を扱ってきた経験を有しております。経営者の方々に寄り添って、企業経営を向上させるお手伝いをさせていただければと考えておりますので、企業の皆様のご相談もお待ちしております。

    弁護士 井原淳

    経歴

    1989年9月
    埼玉県さいたま市(旧与野市)生まれ
    2008年3月
    私立慶應義塾志木高等学校 卒業
    4月
    慶應義塾大学法学部法律学科 入学
    2012年3月
    慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
    4月
    慶應義塾大学法科大学院 入学
    2014年3月
    慶應義塾大学法科大学院 卒業
    9月
    司法試験 合格
    11月
    司法研修所 入所(第68期司法修習、修習地:仙台)
    2015年12月
    司法修習 修了
    2016年1月
    弁護士登録(第二東京弁護士会)
    佐藤総合法律事務所 入所
    2017年5月
    佐藤総合法律事務所 退所
    2017年6月
    つきのみや法律事務所(埼玉弁護士会) 入所

    主な取扱分野

    • 企業法務
    • 法律顧問
    • 一般民事事件(賃金・請負代金・賃貸借・不動産関係・交通事故等)
    • 家事事件(相続・離婚)
    • 労働事件(労使双方可)
    • 刑事事件

    所属

    • 埼玉弁護士会企画広報委員会(副委員長 令和2年度~)
    • さいたま商工会議所青年部(理事 令和2年度)

    講演等

    • 講演「賃貸住宅に関する諸問題」(埼玉大学(平成30年11月、令和元年11月)
    • その他ベンチャー企業におけるコンプライアンス研修等の実績有り

    弁護士 森美奈子(もり みなこ)

    依頼者の方が抱えているお悩みやお気持ちはお一人おひとり異なります。
    皆様のお気持ちに沿った最良の解決策について、密にご相談させていただきながら、一緒に検討して参りたいと考えております。
    お悩みごとをお一人で抱えこまず、まずは気軽にご相談ください。

    弁護士 森美奈子

    経歴

    1990年6月
    高知県高知市生まれ
    2009年3月
    土佐高等学校 卒業
    4月
    立命館大学法学部 入学
    2013年3月
    立命館大学法学部 卒業
    4月
    立命館大学法科大学院 入学
    2015年3月
    立命館大学法科大学院 卒業
    2016年9月
    司法試験 合格
    10月
    高松地方裁判所 入庁(事務官)
    2017年10月
    同庁 退職
    11月
    司法研修所 入所(第71期司法修習、修習地:さいたま)
    2018年12月
    司法修習 修了
    2019年1月
    つきのみや法律事務所 入所

    主な取扱分野

    • 一般民事事件(貸金・請負代金・賃貸借・不動産関係・交通事故等)
    • 家事事件(離婚、相続等)
    • 多重債務関連事件(任意整理、破産、再生)
    • 労働事件
    • 消費者事件
    • 刑事事件

    講演等

    まずはご連絡ください。TEL:048-815-4900

    初回相談1時間無料